お中元のギフトに干物を選ぶ理由
干物はお中元のギフトにおすすめ!
お中元のギフトにお悩みではありませんか。様々な品があり、悩むのも頷けます。贈る相手がお魚好きな方であれば、干物を選ぶのもおすすめです。
こちらでは、お中元に干物を選ぶ理由、干物の選び方、ギフトを贈る際のマナーなどをお伝えします。
お中元に干物を選ぶ理由
日持ちするから贈りやすい
近年では贈る相手のライフスタイルも多様化し、すぐに食べきれない、賞味期限が短いものはかえって負担になるという声も少なくありません。
その点、干物は比較的日持ちがするため、相手の都合を気にせず贈ることができるというのが大きなメリットです。
例えば、一人暮らしの方や共働きで忙しいご家庭でも、冷凍保存しておけば好きなタイミングで楽しむことができます。
また、近年需要が高まっている、一人暮らしの高齢の方への贈り物としても、干物は重宝されています。
さらに、最近では真空パックや個包装の商品も増えているため、より衛生的で保存しやすいという点も、贈り物として選ばれる理由の一つとなっています。
相手のライフスタイルや家族構成を気にすることなく贈ることができる、というのが、お中元ギフトとして干物が選ばれる大きな理由の一つといえるでしょう。
ただし、干物であっても、生ものですので流石に何ヶ月も保存できるわけではありません。冷蔵の場合は3日、冷凍で1ヶ月が保存の目安です。ギフトとして贈る際は、なるべく早めに食べるように相手に伝えておくと親切でしょう。
特別感がある
干物は、普段自分ではなかなか購入しない高級魚種も多いので、特別感あふれる贈り物となるでしょう。
例えば、金目鯛などは、上品な脂と旨みが凝縮された高級魚として知られています。
干物にすることで、その味わいはさらに凝縮され、特別な日の食卓を華やかに彩ります。
贈る相手の好みに合わせて、とっておきの干物を選んでみてはいかがでしょうか。きっと、記憶に残る素敵な贈り物になるはずです。
干物の選び方
大人数の家族向けには詰め合わせセットがおすすめ
贈り先が大勢の家族の場合、好みが分かれたり、好き嫌いがあったりする可能性も考慮する必要があります。
そのような時におすすめしたいのが、様々な種類の干物が詰まった「詰め合わせセット」です。
詰め合わせセットには、定番の魚から高級魚まで、バラエティ豊かな干物が含まれているので、家族みんなで楽しむことができます。
家族構成や好みに合わせて、最適なセットを選びましょう。
一人暮らしの方には食べきりサイズや個包装を
一人暮らしの方へ干物を贈る際は、食べきりサイズや個包装の商品を選ぶと喜ばれます。
一人暮らしの場合、大人数用の大きな干物をもらっても食べきれない可能性があります。また、一度に食べきれない場合、冷凍保存が必要になることもあるでしょう。そのため、一人暮らしの方には、その場で食べきれるような少量タイプや、1食分ずつ個包装になっているものがおすすめです。
❖ 大人数向け
- 大勢で楽しめる、迫力がある。
- 一人暮らしには量が多い、保存に困る場合がある。
❖ 食べきりサイズ
- 一人暮らしでも食べきれる、無駄がない。
- 物足りなさを感じる場合がある。
❖ 個包装
- 1食分ずつ小分けになっているので便利、保存しやすい。
- 個包装分のゴミが出る。
食べきりサイズや個包装の干物は、相手への配慮を示すだけでなく、以下のようなメリットもあります。
- 鮮度を保つ:個包装は開封するまで空気に触れないため、酸化を防ぎ、鮮度を長く保ちやすいです。
- 風味が逃げない:個包装は、干物本来の風味を閉じ込めてくれます。
- 手軽に楽しめる:食べたい時に食べたい分だけ解凍したり、調理したりできるので便利です。
これらの点も踏まえ、贈る相手のライフスタイルに合わせた干物を選びましょう。
干物を贈る際のマナー
のし・水引は?表書きはどうすればいい?
お中元に干物を贈る際、のしや水引といったマナーは特に注意すべき点です。相手に失礼な印象を与えないよう、正しい知識を事前に身につけておきましょう。
まず、お中元の干物には基本的にのしを付けます。のしは、紅白の蝶結びの水引が印刷されたものを使用しましょう。蝶結びは、何度でも結び直せることから一般的なお祝い事に使用されます。
水引の下段中央には、贈り主の名前をフルネームで記載します。会社関係の方へ贈る場合は、名前の右上に小さく会社名も併記しましょう。
表書きは、水引の上部に記載します。「お中元」または「御中元」と記しましょう。
いつまでに贈るのがベスト?
お中元を贈る時期は、地域によって異なるため注意が必要です。一般的には7月上旬~7月15日頃までに贈るのがマナーとされていますが、地域によっては8月に贈る場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
地方によってお中元を贈る時期が異なるのは、お盆の時期が関係しているといわれています。お盆は、先祖の霊を供養する仏教行事ですが、地域によって旧暦の7月15日に行う地域や、1か月遅れの8月15日に行う地域があるため、お中元を贈る時期も異なるのです。
お中元の品を相手に贈る時期が遅くなってしまいそうな場合は、「暑中見舞い」として贈るようにしましょう。最近では、お中元の時期が分からなくても、失礼に当たらないように「暑中見舞い」として贈るケースも増えています。
直接渡す場合と配送する場合に意識したいこと
干物を贈る際、直接渡す場合と配送する場合とで、それぞれ意識したいことがあります。失礼のないように、それぞれの場面に合わせた対応を心がけましょう。
❖ 直接渡す場合
- お盆の時期は、先方の弔事と重なる可能性がありますので、避けた方が良いでしょう。
- 持参する場合、先方が受け取れない可能性もあります。事前に都合を確認しておきましょう。
❖ 配送する場合
- 直接会えない場合でも、手紙やメッセージを添えて感謝の気持ちを伝えましょう。
- 留守にしていて受け取れないことがないよう、事前に届けられるか確認しておきましょう。
上記以外にも、相手との関係性や状況に合わせて、柔軟に対応することが大切です。例えば、遠方に住んでいる場合や、仕事で忙しい場合は、配送の方が相手に負担をかけずに済みます。相手への気遣いを忘れずに、感謝の気持ちを込めて贈りましょう。
美味しい干物をお中元ギフトとして贈るならふかくら
お中元に干物を選ぶ理由、干物の選び方、ギフトを贈る際のマナーについて解説しました。
美味しい干物は、ギフトにもおすすめです。様々な種類があるので、贈る相手に合わせて選びましょう。基本的に大人数へ贈る場合は詰め合わせセット、一人暮らしの方に贈る場合は食べきりサイズや個包装がおすすめです。
干物をお中元のギフトとして贈る際は、のし・水引や贈るタイミングなどに配慮しましょう。マナーを守って贈ることで、気持ちよく受け取ってもらえます。
干物を贈りたい方は、ふかくらをご利用ください。ふかくらは、静岡県静岡市清水区で明治40年に創業した干物の専門店です。駿河湾で獲れる魚や輸入した魚を手作業で干物にしています。原料・製法・品質管理にこだわっているからこそ、変わらぬ味を提供可能です。
ご自身で楽しむのはもちろん、ギフトにも適しています。様々な干物をご用意していますので、まずはご覧ください。単品商品の他にセット商品もございます。
お中元のギフトで干物を選ぶならふかくらへ
会社名 | 株式会社ふかくら |
---|---|
住所 | 〒424-0805 静岡県静岡市清水区愛染町19番地 |
メール | gift@fukakura.co.jp |
URL | https://fukakura-shop.com/ |